2010年4月30日金曜日

高校無償化 在日差別するなよ

高校無償化の動きのなかで、朝鮮学校の扱いが保留になっているそうだ。
いろいろ問題はあるだろうが、基本的には朝鮮学校を選択する子供には他の外国人と同様の支援をするべきだと思う。
まず拉致問題と絡める人がいるが、これは別問題。日本に住む朝鮮人を人質にするような発想は間違っている。
次に教育内容について、あまりに偏向しているという指摘がある。
だが、金正日はかの地の天皇陛下のようなものなので、日本から見てその点異常でもやむを得ない。これは我が国の同様な教育的偏向に照すなら許容せざるを得ないだろう。
朝鮮学校での教育内容については、在日朝鮮人の方々に考えてもらうしかない。
日本で暮らしていれば、アメリカやロシア、中国など様々な国の情報が入ってくるし、北朝鮮が世界のなかでどのように見られているのかもおのずと分かろうというものだ。

みんな国内に暮らす子供たちを等しく大切に思ってる。国籍で差別され必要な教育が受けられない様なことがあってはならない。
そして海の向こうに故郷をもつ子供たちに、その国の文化への誇りを忘れないでほしいと思うし、私たちも彼の国の文化伝統を尊重し互いに研鑽していきたいと思う。

朝鮮学校も子供たちのために変わらざるを得ないだろう(変わったらどうですか)。
高校無償化がその助けになればいいし、逆に子供たちから支持されない学校であれば援助は無用だろう。





2010年4月28日水曜日

青い看板の吉野家

国道246号線沿い、長津田のあたりに青い看板の吉野家がある。にせもの?と思ったが、あとで調べると立派な吉野家チェーンだった。

メニューは牛丼とそば。そばは店でこねているそうだ。テーブルにはポットにそば湯があって自由にいただける。
カウンターの他にテーブル席もある。
日曜の午後3時ころだが、ほぼ満席で切れ目なく客が入るようだ。

せいろを頼んだ。ふつうにうまい。わざわざ食べに行くほどではないが、近くで小腹がすいたら臆せずお立ち寄りいただくとよい。



2010年4月25日日曜日

時代とともに変わる規制コード


一昔前なら草刈民代のの方が問題で、宮澤りえのヌードがわいせつうんぬん言われることはなかったろう。
20年で社会規範そのものが倒錯したのだろうか?
そうではないだろう。
ただ従来の規制コードが陳腐化しその延長上では適切に物事を扱えなくなっているだと思う。求められるのは新し酒を入れるための新しい革袋だ。

神保町のサトリおばさん


えーと、神保町にあります岩波ホールは名画を紹介してくれるすばらしい映画館です。以前はいすの配置が悪くて大変見づらかったのですが、千鳥に並べるようにしてからは、まあまあ昔の田舎の映画館って感じです。ほんとは段差を設けてほしいのですが。

さて、そんな愛すべき映画館で鑑賞するには、どの席をとるか、が重要な課題になります。千鳥配列ですので、頭と頭の間の肩口からスクリーンを覗き込むということになるのですが、前に人がいればやはり視界をさえぎられることには違いは無いのです。

会場はガラガラでどこでも自由に座れるというのに、わざわざ私の前の席に座ろうとするおばさん2人をガン見した私がどう思っていたのか?
そのおばさんが教えてくれました。
「じゃまだからどけっていわれそう・・・」
そうだよ!そしてそれは、いちいち声に出して言わなくていい日本語だよ!

おばさんたちは私に気を使ってくれてひとつ席をづらしてくれたのですが、
開演直前におばさんの前の席に人が座ったため、結局私の目の前の席に移られたのでした。
これでわたしがまた席をづらすと、その後ろの席が見えづらくなりまた席をづらすと、その後ろの人が・・・

カレー専門店の辛味調整システムに思う


本日何年ぶりかで神保町で映画を見まして、帰りにアフリカのある国名のカレー店に行きました。
そこで一つ気になったのが、好みに応じて辛さを選べるシステム。
中辛の0倍から最大70倍まで、私は0倍で頼んでみました。
周りのお客さんの注文に気をつけてみると、3倍とか15倍、30倍がそのときの最大値。
どれくらい辛いのか全く検討がつきません。
今思うのニュートラルなのは1倍なのかなあ、とも思うのですが。
注文をとるとき、辛さは?と聞かれるので、「普通で」と答えたんですよね。
そしたら0倍でよろしいですか?ときたので。
ここで70倍を頼んでも良かったのですが、どうせ辛いですよ、とか言って勧めないだろうと思ったので、0倍にしてもらいました。

私は基本的に客の好みで味を自由に調整できるというシステムが好きではありません。一体この店はどんなカレーを私に食べてもらいたいと思っているのだろう?と疑問に思うのです。味の好みは人それぞれです。しかし大切なのはこの店の考えるおしいさを表現することではないでしょうか?私は辛いだけのカレーではなく、美味しいカレーを食べたいんです。

辛いカレーが食べられないという人も多いと聞きます。そういうひとのために、辛味をマイナス調整するサービスは必要と思います。
しかし、味をきめたおいしいカレーをさらに辛くしてバランスを壊すようなリクエストにあえて応じる必要はないはずです。
ですから、辛さ調整は加点方式ではなく、ベストの辛さからの減点方式にしたほうがよいと私は考えます。

最後にカレーの感想ですが、大東文化大学の最寄り駅あたりのカレー屋の味を思い出しました。


2010年4月23日金曜日

おもしろいよ鋼の錬金術師FA

FAは前シリーズのリメイクだが、より話を整理わかりやすくスピーディーにさくさく展開させる秀作だ!
はっきり言っておもしろい。
前作で一人称的にうだうだしていたところをきれいな群像劇に仕上げて来ている。いったい誰の仕事だろう?感動です。

FAでは、前作のお題目だった錬金術における等価交換の原則はきれいさっぱり放棄され、ほとんど物理学における質量保存の法則のようなものとして扱われている。
主人公のふたりの子供が亡き母親をあの世から召還しようとして母を人ならざる姿にし、自身も大けがをする、というお話なのだが、のちに呼び出したはずの母親は別のもので死んだものはよみがえらないとあっさり結論づけているのだ。
この母親への欲望とそれに伴う代償=無限の力を秘める賢者の石とその原料である何百万の人命、というモチーフが前作をふたりの成長物語たらしめる枠組みであった。
しかし今作FAでは早々にこの母への欲望を断念してみせ、大人になっている主人公VS世界征服をたくらむ(幼児の欲望そのままな)人造人間という2項対立に落とし込まれている。
この処分されたモチーフは東洋のプリンスりんと人造人間グリードとに引き継がれているようだ。


2010年4月21日水曜日

死人 多田富雄

ずーと半身不随の障害者だった多田富雄さんがお亡くなりだ。
免疫の意味論は学生時代に現代思想の連載で読んだような。
とても面白かったし、そのうち読み返したい。

いつものことだが、今年もよく人が死ぬな。

2010年4月19日月曜日

うなぎもまぐろもいなくなっちゃう?

昔ほどニシンやイカが獲れなくなってしまいましたが、絶滅したりしません。
人間が魚を食べ尽くすなんてあるんでしょうか!
・・・と思ったらあるんですね。
回転寿しやフィレオフィッシュの材料になるような深海魚系白身魚が人間様の餌食になっているようです。

うなぎは日本人が食べ尽くした、何て言われないようにしないといけないですね。


2010年4月18日日曜日

哲学への権利


もうひと月以上も前のことになりますが、渋谷アップリンクで「哲学への権利」という映画を見ました。
コレージュドフランスというのは、哲学専門の市民大学みたいなもんのようです。
哲学を専門家集団の所有物にせず、いろいろいな人を交えた開かれた場で柔軟に哲学の問いを常に鍛え直そうと趣旨なのかなと思いました。
上映後のパネルディスカッションで、今日的課題に対する哲学の有効性への疑義や、高校倫理の先生が子供が関心をもってくれない、というお悩み?が述べられていました。
あと、裕木奈江さん?いらしてたんでしょうか。そのあたりよく分かりませんでした。

さて、もし私が倫理の先生だったら、子供達に次の質問をしてみたいと思います。

もしあなたが自分の関与していない、他人の作った法律を守らなければならないとしたらそれは何故か?

私はNHKに受信料を払い始めて以来ずーっとこの問題を考えています。



モッツアレラチーズの夕べ

日本橋三越のおねえさんのセールストークにつられて。うっかりクロトリュフ入りモッツアレアを買ってしまいまして。
皮はモッツアレラ!という感じでもちもちですが、中身はフェタチーズのようなつぶつぶです。
お店のひとによると入荷したら連絡をくれというリピーターもいるそうです。

ワインは1500円のたぶんビオワイン。
てんとう虫の絵がかわいいです。
これは安いわりによかった。ビオはまずいという先入観を覆してくれました。
奥の皿は目玉焼きとアスパラベーコンのパルメジャーノのせ。
今回唯一の肉料理です。
これは得意メニューのはずが、どうもイメージと違いまして失敗です。
この料理をわざわざ片付けに来ていただきましてありがとうございました。

2010年4月17日土曜日

どこで買えるのネスレ

米国株を扱っているネット証券会社は多い。
しかしヨーロッパの株となると敷居の高さに尻込み。
・・・どこで買えるの?

基本的に店頭に行って、手数料を払ってヨーロッパの証券会社を通して買ってもらう、ということになるらしい。
手数料2倍ね。

休み時間に会社の近所に寄って相談しようかな。
数年前、アップル株を買おうとしたことを思い出す。
結局その支店に口座がないから買えないと言われたのだった。
あーあ、あのとき買えたらなあ。


2010年4月16日金曜日

損きり

いままでお世話になっていた某銘柄株式をあらかた売却した。
締めて5万円の損。
これまでの配当金を合わせれば、トントンくらいかな。
いい勉強になった、といいたいが、もっと授業料の高い銘柄もあり、ほんとに厳しい。

さて別れた恋人の動向は気になるもので、見てみると今日も良い値がついている。順調に上がってるようだ。
6月末くらいまで様子見ようかとも思っていたが、それで売り時を逃したことがほとんどなので、今回処分したのだと自分に言い聞かせる。
・・・にしても、このまま上がったらちょっとくやしいね。
今年の予想最高値730円。(売ってから強気になってどうする・・・)さあ、あと100円上がれ!そしたらだいぶ悔しいぞ。

2010年4月15日木曜日

nestleに注目!



インスタントコーヒーメーカー、ネスカフェバリスタ(1万円)が好調らしい。
スーパーでも詰め替えパックが値引きなしで売れているとか。

これを使うと手軽においしいインスタントコーヒーが飲めるのだそうだ・・・
・・・おいしいインスタントコーヒーをいれるのは、案外難しいよね。

温度がやや低く本格的とは言えないものの、エスプレッソやカプチーノも手軽に作れるそうで、インスタントコーヒーも満足につくれない忙しい現代人にピッタリかも。
それに特殊なカートリッジなど無いのでランニングコストも安いのは良い点だ。
手間ひまかけて本格コーヒーに挑戦する気はないが、手軽に生活に豊かさを演出したいという人は多いのだろう。

ちなみに、レギュラーコーヒーの専用カートリッジを用いたネスカフェドルチェグストというキュートなマシンもリリースされている。
昔から在ったと思うが、デザインはより洗練されている。一見してコーヒーメーカーとは思えないだろう。


気になるランニングコストは1杯分のカートリッジが50円程度。焙煎屋で買って来るのと同程度だ。味が良ければ興味深いし、なにより豆の劣化を心配しなくていい。
200g買っても2週間で飲みきれないなら、検討の価値ありではないか?

というわけで、ネスレの株価を調べたら2008年の暴落以来順調に戻して来ている。いまならまだ買いかも!(現在40ユーロくらい。)



コーヒー焙煎店が競合するのはインスタントコーヒーだ。おいしい豆も飲みきれなければもったいないし、高くつく。
3日分くらいづつ小分けした密封キャニスターなどを開発してコーヒーも紅茶も緑茶も楽しむライトユーザーに配慮した販売方法を工夫する必要があるだろう。



2010年4月13日火曜日

がんばれハトヤマ

普天間基地移設問題で、ちんたら検討を重ねている鳩山内閣。5月末までにまとまらなければ公約違反とマスコミは騒いでいるが、こういう約束は反古するためにある。
だからこの問題で鳩山降ろしをほのめかす民主党には心底がっかりさせられる。(支持した覚えもないのですが)

鳩山さんの最大の功績は、基地の目的は何でしたっけ?というエクスクーズをそれとなく提出したことだ。
総理大臣なので自分の口から不用意なことは言えない。
そのかわり牛歩戦術でのらりくらりと戦っているわけだ。

みんなそろそろ沖縄に基地を置くのは何の為だっけ?と考え始めているはず。
50年間軍隊の目的、役割を検討することはタブーだった。この機会にまず沖縄基地の機能を確認、検証し、それを踏まえて移転を論じるのが唯一明解な筋道だろう。
ただ、沖縄にばかり負担をかけても申し訳ない、では何も進まない。
そもそもどこでもいいなら、北方領土に移設する約束にすればよい。

確かに日本は領土的侵犯の危機にさらされている。
しかし、そんな細かいことにいちいち米軍は動いたりしない。
尖閣諸島や竹島問題にアメリカが口を出したりしない。
そういうことは日本が自分で主張して行動しないとしょうがない。それは安保以前の問題だし、そしてそれ以上の問題になったら、沖縄に基地があっても屁の突っ張りだ!

鳩山!がんばれ〜




連絡通路のUFOの思い出


宇宙人がら授けられた叡智を人類に伝えると言う人はずいぶん多い。
私はそういうひとと直接話をしたことはないが、UFOの設計図を町田駅の連絡通路で展示しているひとになら会ったことがある。
ちょっと目が合ったので、お愛想に「UFOは左回りなんですよね!」と飛行原理について語り合おうとすると、そのおじさん、こいつ何言っているの?という顔をしやがる。
一応、図面、というかイラストを見ると左回りもなにも、反重力装置という箱が椅子の下にありますという代物で・・・
おじさん、これじゃ飛ばないよ!
わたしはマジでそう言って足早に立ち去ったのでした。

反重力の第一人者である早坂氏は昨年お亡くなりになられたようです。
氏の反重力理論は、学生時代ドイツ語の先生に聞ききました。今から20年も前のことです。

うなぎ

水産総合研究センターでうなぎの完全養殖に成功したそうな。
うなぎの生態は今でもほとんど分かっていない、神秘の生物だ!
これで地球がどうなってもうなぎが食べられる・・・ということではなく、うなぎを通して地球の仕組みを知り、地球環境を守るという方向に進むことが出来たら良いと思う。
そしておいしい天然うなぎがいつまでも食べられますように。

2010年4月12日月曜日

南成瀬花見スタイル

















この時季、恩田川沿いの遊歩道は、さくらを楽しむカップルや家族連れでにぎわいます。
酒のない花見はとてもいいですね。
公共の場での飲酒が禁止されるようになると、このように高度に風流な花見のスタイルが主流になると思います。

左の写真は恩田川のものではありません。

2010年4月11日日曜日

4月4日は何の日?


会社帰りにデパ地下の木村屋さんで菓子ぱんを買ったら、あんぱんの日はもう過ぎてますけどよろしければお楽しみください・・・













というわけで、すてきな桜の花の塩漬けをいただきました。
桜湯にしていただきますと、きれいにひらいた花びらとほのかな香りが楽しめます。









・・・ちょとわかりずらいですね。

ひとりで戴くには十分すぎる量だったので、お吸い物にしてみました。









かつおの削り節に見えるかもしれませんが、桜の花です。
かつおのだしのせいで、桜のかおりがほとんどわかりません!
・・・台無しです。

好きなたべものは?

最近思う、好きな食べ物の定義。
「あまりおいしくなくてもいいから食べたい」

私は駅前のスーパーに2週に一度くらいの割で買い物にいくのだが、その際ついつい買ってしまう総菜がある。
それが餃子だ!

スーパーのお惣菜は見た目おいしそうでも食べるとがっかり感が強く、感情で欲っしても理性で我慢すべきものの典型だ。
だいたい毎回買っているのでどの程度のものか分かっているし、ようするにそんなにありがたいものではない。
だがそれでも買ってしまい、晩ご飯を作る前にビールと餃子で一杯やってしまうわけだ。
この、それほどおいしくないと分かっていても、それでもいい!という食べ物こそが好きな食べ物と呼ばれるにふさわしいものだ。
そう考えると、ぎょうざ以外で好きなものを探すのはむずかしい。

写真は神保町の餃子屋さん天鴻。ふつうにおいしい。

省エネ冷蔵庫を考える



電車の中吊りで。使わない時間帯を学習して省エネ運転するエコナビ冷蔵庫だ!
光センサーで部屋の明るさを察知し、暗ければ朝まで寝ると判断して自分も休むロボットリフレジエーター。・・・ここまでする?
でも、よく考えると自分の場合ほとんど冷蔵庫を開けないような。
それに朝型と夜型、深夜型の家族がいる家庭ではエコナビ効果は期待できない。
夜勤が二日おきにあるような職場に勤めるひとにもどうだろう?そのパターンを学習できるのかな?

というわけで、より根本的な構造の見直しに着手した。そしたらありましたよ。割と近いものが!

クレーンゲーム機のアトラスが2年前に開発していた、トリプルキャッチャーアイス。。
これなら取り出す際に冷気が逃げる心配がない。
まあこれは冷蔵庫ではなく、冷凍庫なのだが・・・まずは実物を見に行こう!

JALの北海道ローカル線撤退をうけて















奥尻行きの便を探したが、もう無いみたい。
AIRDOが道内便の路線を増やすのかなと思いますが、この際北海道とその周辺で航空事業の規制緩和をしてはいかがか!

北海道は広いんですよ。
札幌に住んでいたら流氷みたことないとか普通だと思います。
河川敷や廃校、たまねぎ畑のまんなかで、などを離着陸場にしてリムジンバスの感覚で空を飛べるようにすれば、道民の行動範囲が変わると思います。

というわけで何かいい飛行機はないのかなあ、と探しましたのが英国のショート360 36人乗りとホンダハミングバード6人乗り?です。
ホンダのジェト機は5億円くらい。時速700kmですから札幌−女満別を30〜40分くらいで行けるはず。ショート360なら70〜90分くらいでしょうか。
函館のエアタクシーが25万円/時だそうなので、ショート360なら1人8千円で運航できるかなあ。





死人 井上ひさし

吉里吉里人は、わたしが山形の中学に転校した年、学校の図書館で借りて読みました。
一ページごとにイヒイヒと笑い転げながら読んで、クラスでも面白かったと話題になったように思い出します。
方言を駆使した言葉遊びでこのひとの右にでるひとは居なかったですね。

飯碗と達磨


あれこれ、店で眺めたりネットを見たりしまして。
結局これを衝動買いしました。

飯茶碗を買うにあたって自分で決めていたことは、
(1)実物を見て買う
(2)地が薄い磁器
(3)小振りで平べったい姿
以上の3つでしたが、結果としては何一つ守りませんでした。
同じ柄の湯のみも注文したので楽しみです。

なんでこれが気に入ったのかよくわかりませんが、注文してからこのだるまを思い出しました。
彦坂尚嘉という芸術家の達磨ラッキーです。ちょっと雰囲気が似てませんかね。

2010年4月10日土曜日

アイコ16歳

クソムシで連想した。
駕籠真太郎の名作。
16歳という設定なので、非実在青少年条例にひっかかるのでしょうか。
今ならアマゾンで58円。

このひとの漫画は最近読んでいないのですが、順調に新作を発表しているようです。
また機会があったら読んでみたいですね。

くそ虫

たまたま本屋で見かけて、ジャケ買いしました。
シュリンクパックされていたので、中身は買ってからのお楽しみです。
レジのお姉さんは、なぜか袋を剥かず、ブックカバーを巻いて渡してくれました。自分の手でむく楽しみをのこしてくれたのでしょうか?

帯に別マガとあったので、別冊マーガレットの連載漫画と思っていたのですが、別冊少年マガジンのほうでした。
中身は少年誌らしいイタセクスアリスなストーリーで大変素晴らしいです。
漫画罪と罰を連想しましたが、こちらの方が良いと思いました。

私自身はクラスの女の子にクソムシと呼ばれたことはないのですが、女の腐った様な奴と言われたことはあります。
バレンタインデーでの出来事でした。

なお、この漫画のタイトルはクソムシではなく、悪の華です。

がんばれコミケ

行ったことはありませんが、昔、うる星やつらの同人誌を見たことがあります。
らむちゃんは高校生の宇宙人という設定ですが、条例上はどのような扱いになるのでしょうか。

禁じられた性のゆくえ

エロ漫画おける幼児強姦というモチーフは何に由来しているのだろうか。
本来性交できない相手にその意に反して行為を成し遂げるということは、規範的に不可能なことである。
性的なファンタジーは常に規範による禁止へと向かう。
そして禁止が強固であればあるほど、規範の侵犯がより過激に構想されるようになる。

そもそも幼児を性的対象とするというオプションは、ヘア=わいせつというコードへのカウンターである。
したがって、あまり恣意的な規制ルールの制定は、また奇抜な妄想の源泉になりかねない。





2010年4月9日金曜日

不健全図書とスピノザ

発禁本で思い出すのが、スピノザ。
スピノザ主義とは無神論者の別名で、国外追放にもなりかねない危険思想だ!
彼の仕事をを今に例えるなら、古事記と日本書紀は一切整合しないと論証したり、天皇をDNA検査して、ぜんぜん万世一系じゃないね、実証するようなものだろうか。

不健全図書の単純所持禁止!はいかにも馬鹿げているが、コンビニに置くな、酒やタバコと同様に子供には売るなという程度なら、よろしいのでは?
線ひきが煩雑だし不健全図書を指定するという行為自体たいくつなので、
いっそ20歳未満はマンガ禁止にしたらいかがでしょうか!
子供は隠れて読んでいればいいと思います。
全部禁止にしてしまえば、おおっぴらに隠れて読めますからね。

2010年4月7日水曜日

ルモンドディプロマティークの囲む会

3月13日、ビュラールさんを囲む飲み会。
写真をくださったので掲載してみました。
赤いショートヘアのひとがビュラール副編集長さん。
その右側がディプロマティークの斎藤さん。
手前の方は読者のひとり近藤さんで、前半バリバリ通訳してくれました。
みんなすごいなあ。

ルモンドディプロマティークは月1回配信されますが、どの記事も長過ぎて読むのがたいへんだと思います。
でも、日本で話題にならない記事が読めるのでいいですね。

2010年4月6日火曜日

どうなる!?ヨード卵光!

ヨウ素は人体に必須なミネラル。
しかし摂りすぎると体に悪い。

そのヨウ素の耐容上限量が成人1日3000μgから2200μgに変更されたそうな。
ちなみにとろろ昆布ひとつまみで3000μg!

日本でヨウ素不足なんてあり得ないですね!
そういうわけで、むしろ摂りすぎが心配なわけで、あえてわざわざ摂る必要は無い。

だいじょうぶ?ヨード卵光!
・・・おいしいから食べるけど。

2010年4月5日月曜日

で、グレートバリアリーフで重油汚染

中国船籍の石炭船が座礁してきれいな海に重油が流出!
生態系にかなり深刻な影響を与える恐れがあるようだ。
日本は優れた重油回収のノウハウを持っていると思う。昔、ナホトカとかナントカいったのが漏らしたときもがんばった。
だから、今回機敏に応援を申し出て力を貸せたらいいのにと思う。
できれば漁師さんのボランティアなどもあったりして、くじらを獲る男は海を愛しているとアピールできたら最高だ。

今朝、マルコポーロの最終号を思い出しました


通勤電車の中吊り広告。
左にシーシェパード、右は爽健美茶プラントボトル。

この冗談に付いて来れるかい?と言わんばかりで恐れ入る。アエラのだじゃれ広告より遥かに先鋭的。

地球に優しいペットボトルもシーシェパードも似た様なもんだと喝破されたコカコーラはぐうの音もでないだろう。
ソトコトがんばれ〜!

2010年4月4日日曜日

非実在児童ポルノと頽廃芸術

ヒトラーがクレーやカンディンスキーのような抽象絵画を頽廃芸術として取り締まったことがあった。
スターリンも同じ様なことをしたのでロシアでも、シュプレマティズム(至高主義)から労働者の生活を描くような分かりやすく健全な絵画が主流となった。
ヒトラーやスターリンは健全な労働者の育成のために、それにふさわしい絵画、音楽を提供しようとしたのであって、べつにメディアを使って市民を洗脳しようとしたわけではない。ただ、正しい価値観に基づく表現を擁護し、一部の人の不健全な趣味し好に対し、はっきりとNO!を突きつけただけだ。

戦後ヒトラーのあらゆる所業は全否定されてきたわけだが、21世紀も10年経って、皮肉にも一定の評価をせざるを得ない状況になった。

目的が正しくても考え方が間違っている。
問題に対して正しくアプローチしなければ望んだ結果は得られない。
道徳的な正しさを創作物に要求しても徒労に終わるのは明らかだ。
表現の自由とのトレードオフを論じる前に、何の効果があるのか明確にするべきだろう。

2010年4月3日土曜日

エリカ様の路上全裸ゲリラ撮影事件

エリカ・バドゥの、ウィンドウシートというプロモーションビデオがよいです。
http://www.erykahbadu.com/
全ての服を脱ぎ捨てて歩くエリカが、ケネディ暗殺の記念碑の前で射殺され、青い血を流します。流血は何か文字にも見えますが読み取れません。英語ではないかも。
ハンディカメラはパンして周囲の動揺する人々や風景を写します。そこへアフリカの民族衣装をまとったエリカ?がケネディ暗殺の記念碑をまたいでカメラに近づき微笑んでPVは終わります。ここが印象的何度も繰り返し見ました。
ナレーションが聞き取れればいいのですが、英語は分からんのが残念です。



からくり民主主義にゴーストが生まれたのかな

一と月ほど前のことですが、ルモンドディプロマティークの副編集長を囲む飲み会がありまして、私も末席を汚して帰りました。
そこで、普天間の話題になり、そのフランス人の副編集長さんがいうには、選挙で基地を転出させる民意は明らかなのに、どの官僚も移転がベストだと言わない、これが不思議ですと。

そのときわたしは、いや日本はからくり民主主義なんです。べつに本気で反対しているわけではありません、と言ってしまいました。

ですが最近沖縄の皆さん、本気なのかなあとニュースで目が三角になっている様子など見ると思うようになりました。
現実路線で踏み石にされるより、沖縄の未来のために戦うと。
県民の皆さん!がんばれ〜。

2010年4月2日金曜日

懲りないおまわりさんたち


先日時効と相成りました警察の偉い人襲撃事件について、起訴できなかったけど犯人はオウムの人に間違いないんですとの声明を警察が発表したそうな。
で、その夜NHKのニュースでえん罪が明らかになった足利事件について、信憑性の低い証拠により思い込みの捜査をしてしまいましたと謝罪。
全く反省できない人と平気で嘘をつくひとは同じ種類の人たちだと思います。